SSブログ

多弁でリッチ-。 [育てたものむしったもの日誌(Gardening)]

 

 

冒頭にもかかわらず、前もってバラ(バラ科)ぢゃ~ないと言っときつつ、本題に突入する今回です。

 

 

 

 

っつーて、ツバキ(ツバキ科)でもありません。(クドイ?) 

 

 

 

 

 

 

Rhododendron
万重咲き山つつじ
いかにもツツジ~って気がするです。

万重咲き山つつじ(ツツジ科 Rhododendron)です。

 

 

 

花色はツツジとしちゃ~ど真ん中[野球]で、赤寄りのオレンジ色です。

 

 

んなストライクゾーンの判定は、個人的な見解に大きく依存してると言っといた方が良さそーです。

 

 

 

 

典型的なツツジの花色って朱色だと思ってる自分なのです[アート]

 

 

っつーても、北海道だと典型的なツツジの色ってムラサキツツジの赤紫色になっちゃうんで表現的にゃ~地域性を考慮する必要があるかもです。タブン

 

 

 

 

画像は[5]月下旬の状態です。

 

 

 

 

何を隠そ-、@ふちゅーからの引っ越し組です。

 

 

 

 

花弁に斑点有り。
樹木です。
種ぢゃ~ありません。
斑点の空砲っぽいのも見えるです。

ちなみに、ツツジサツキ、シャクナゲ(←全てツツジ科)の花にゃ~、斑点が一つの方向を示すよーに散らばってるんをご存じでしょーか[ひらめき]

 

 

強いて花の向きを決めよーとするなら、斑点の付いてるとこが上側となる運びです。タブン

 

 

咲いてくのを観察してて、んな傾向と察したです[サーチ(調べる)]

 

 

重力[バッド(下向き矢印)]と言うより、日射[晴れ]に依存との推測しちゃうです。

 

 

 

 

ちなみに、中にゃ~どの方向にも付いてない品種が存在するんはご愛敬と受け流してくらさい。

 

 

ただ、全方向にグルリと付いてるって品種は存在しないでしょー。タブン

 

 

 

 

覚えといても損はしない、、、、否、記憶領域を徒に占有しちゃって損した気分たっぷりの知識かもです[たらーっ(汗)]

 

 

 

 

んで、画像の花は不規則な日射し[晴れ]の木漏れ日を受けて咲いてたせーか、斑点の向きが横向きになっちゃってたりするです[ぴかぴか(新しい)]

 

 

決して鉢が転がってる状態で咲いてたんぢゃ~ありません。

 

 

 

 

上から見たの図。
前年枝に見えんのですケロ。
もー1本の方は花が付いてなかったりするです。

ちなみにここのブログにおいて、びっくしする程ツツジ科を取り上げてないんは気のせーでも何でもありません。

 

 

お得意の知らず知らずの成り行きっつーパターンでも無いのです。

 

 

わかってて記事にしてないっつーか、そもそも育ててない確信的な行動の末なのでした[手(チョキ)]

 

 

 

 

苦手感に満ち溢れていると思し召しくらさい[あせあせ(飛び散る汗)]

 

 

どーも酸性の用土を好む植物にゃ~嫌われてるとしか思えん節がありまくりの自分です。

 

 

なら、「ツバキ(ツバキ科)酸性用土を好むんぢゃなかったっけ?」、っつー突っ込みは無しでお願いするです。

 

 

 

 

とか言いつつ、今んとこ順調に育ってるんで、苦手意識を克服した[exclamation×2]とか思って油断してると、取り返しの付かないことになり兼ねんとこでもあるです。

 

 

取りあえず、一冬[雪]を戸外で過ごせたんで、今冬[雪]も同様に枝を養生して臨むです。(耐寒性強

 

 

 

 

 

 

ちなみに万重咲き爆咲きは、意味するところが違うんをご理解頂けてるでしょーか[次項有](求めるな?)

 

 

Saintpaulia
これぞ爆咲きです。
セントポーリア

セントポーリア(イワタバコ科 Saintpaulia)です。

 

 

 

ピンクの花色がパニクったよーに溢れ出ちゃってゴージャスでしょー[ぴかぴか(新しい)]

 

 

ぶっちゃけ、自分でも驚愕の花付きです[かわいい]

 

 

あまりの咲きっぷりの良さに、思わず現実逃避しよーとしちゃったんはナイショです。

 

 

 

 

んな、全く疑う余地の無い非耐寒性なセンポです。

 

 

 

 

画像は[5]月下旬の状態です。

 

 

 

 

実はこの先、数ヶ月もこんだけの花数を維持しながら咲き続けてたってのも、驚きだったんで記しとくです[on]

 

 

 

 

包み隠さずぶっちゃけちゃうと、アップ日現在まで途切れることなく咲いてたりするです[on]

 

 

 

 

 

 

んなインパクトの強さからか、危うくアーカイブを失念するとこでした。

 

 

いちおー、一巡した開花です。

「ハイパー千歩くん(2012-02-24-m)」

 

 

我ながら、んなにも容易くセンポを育てられちゃうとは驚きです。

 

 

西向きの窓辺に放置状態でいながら、前回記事から程なく、こんもりと爆咲き状態に突入してくれました[かわいい]

 

 

@ふちゅーぢゃ~コツコツとたゆまぬ努力で汗して涙しつつ育ててたのに、ジリ貧どころか虫の息状態に陥るんは必至の日々だったのにです。

 

 

 

 

始めっから、何一つ苦労せず育てられてたなら、「センポなんて簡単ぢゃ。」とか絶対に勘違い発言をしてたに違いない薄っぺらい自分です。

 

 

 

 

っつーたところで、好き好んで苦労を背負いに出るMっぽさも無いつもりでいるです。(笑)

 

 

 

 

葉っぱに斑が出現です。

ある日のこと、ゲット時にゃ~見られなかった白斑が葉っぱに出現です[NEW]

 

 

完全に白斑と化した葉っぱも出て来るありさまです。

 

 

特にも何も、何にもしてないんをお断りしとくです。

 

 

センポって枝変わりし易いっつーのを、聞いたことがあるよーなあやふやな記憶です。

 

 

 

 

一方で、花の方にゃ~何の変化も見られないんはホッとしといて良いとこでしょーか[exclamation&question]

 

 

 

 

買ってきたみたいでしょー。
丹念にホコリを取り除いて撮影です。
この起毛が秘訣でしょーか。

同様に冬に窓際に置いといたミニバラ(バラ科)はウドンコまみれになっちゃったんで、春のまだまだ寒さが残ってる時期に戸外へと出しちゃった経緯があるです。(結果論からすると大丈夫でした。)

 

 

隣に置いといたセンポもウドンコの菌糸に晒されていたであろーことは明白だったです。

 

 

にも関わらず、被害ゼロだったんはどーしてなんでしょー。

 

 

 

 

決してカビ○ラーをスプレーしてたからぢゃ~ありません[霧]ゼッタイ

 

 

葉っぱ表面の起毛は菌糸を寄せ付けない構造なんでしょーか。

 

 

ある意味で抗菌仕様になってるんでしょーか。

 

 

 

 

シベが残ってます。
カット断面ぢゃ~ありません。
華やいでます。

センポの耐寒性は@ふちゅーでも折り紙付きの性格でした。

 

 

なんで、「@北~地の窓際なんてイチコロだろー。」と腹を括ってたんですケロ、意外と良い湯加減だったのやもです。

 

 

気温的にゃ~大体[1][5][2][0]℃くらいの間をウロウロしてる環境下だったんぢゃ~ないかとの記憶です。

 

 

最低気温なら(プラスで)[1][0]℃にゃ~到達してたかも知れんですケロ、よくぞご無事だったと言うより他ありません。

 

 

そもそも寒さが唯一の懸案事項だったかっつーと、他にも日照[晴れ]とか通風[台風]ってコンディションも考慮に入れねばならんとこだったです。

 

 

 

 

っつーても人為的に環境を整えるまでもなく、たまたまその場所が適していたのであれば好都合なんは言うまでもありません。

 

 

んで、んなにお手軽に咲かせられるんだったら要らぬ誘惑に駆られそーな意志の弱い自分です。

 

 

 

 

来春になって、窓の端から端までセンポが並んでたら、泣きを見るのも自分です[たらーっ(汗)](滝汗)

 

 

 

 

 

 

なんで、今のうちから傾向と対策を打ったり、ソルーションを頼んだりしても、付ける薬すら見付かんないんは既に決まってるです。キット(ネバーギブアップ?)

 

 

 

 

ではでは。

 

 

 

*****

 

 

 


nice!(2)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 6

チロ

こんにちは(*´ェ`*)
やっぱりお花をみると癒されますね。
最近忙しくて、ゆっくり花を見る時間がないような気がします。
今日は帰りに花屋に寄ってお母さんに送る花でも探しに行きたいと思います。
by チロ (2012-10-12 16:24) 

miyomiyo

チロさん、ありがとうございます。

これくらいで癒しになるなら実物を見てもらいたいものの、それが叶わんのが残念です。
そして自分も、更に女子力を増したチロを実際に見れないのも残念でなりません (;T_T;)
んで、お母さんに花ですか、ピンク色のバラかカーネーションを中心にお薦めしたいとこですケロ、もー決めたでしょーね。キット

by miyomiyo (2012-10-12 22:41) 

しろのぽ

ツツジ系ぢゃろーな、と思った根拠が、花弁の質感だったという危うげなワタシが来ましたよ。
もちっと色が均一なら、クサボケかとも思ったかもです。
センポはワタシの中ぢゃー難物のカテに入ってます。
正直、暖房のないウチの窓辺じゃ、暖房の入った北の地より寒いんと違うかー。というのは、北の地の寒さをナメすぎでしょーか。
ちなみに現在、ウドンコで悩む=ニンジン、ちゅー回路ができてますケロ何か・・・
by しろのぽ (2012-10-13 18:42) 

miyomiyo

しろのぽさん、ありがとうございます。

そもそも、ぷにしゃんの目を欺けるなぞ毛頭思って無いんでご安心くらさい。
花色についちゃ~、ボケと同一視しても良いレベルだと思ってたりもするです。
にしてもセンポの活発さにゃ~驚きで、調子に乗って葉挿しまで企てるんはナイショです。
んで、涼しくなってくるとウドンコに悩める季節に突入ですケロ、作物は終わってるんが救いだったりするです。
シャクヤクとシュウメイギクは真っ白でも、そのまま放置で問題無いんが当地です。(汗)

by miyomiyo (2012-10-13 21:52) 

響

これツツジだったの?
こんなツツジがあるんだね。
ツツジって聞くとGWを連想するけど
またGWにならないかな。
そうしたら寒い冬が来なくて良いのに。

by (2012-10-14 04:56) 

miyomiyo

響さん、ありがとうございます。

品種名は、ふつーのダブルより遙かに花弁数が多いってのが込められてるのかも知れません。
GWはおろか、秋の連休も終わってしまいましたよ~。
今年はまだ1000キロも走ってないのに、もうすぐ冬で走れなくなります。(泣)

by miyomiyo (2012-10-14 12:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

Two Steps to 華炎ビコーズ、 ブログトップ
読者になっても構わん方は、ぽちっとな

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。